大阪 阿倍野区 半月板損傷で膝が痛い

大阪阿倍野区膝痛、半月板損傷専門の豊田啓太です。
本日は膝痛と半月板損傷についてブログを書きたいと思います。
半月板損傷とは、ジャンプの着地、ストップ、ダッシュなどの激しいスポーツで発症しやすい症状で、内側側副靱帯や前十字靱帯の損傷を伴います。
【半月板損傷とは】
半月板は、膝の内側と外側に1枚ずつあって、大腿骨と頸骨からなるひざの動きをスムーズにする役割があります。
曲げたり、伸ばしたり、ひねるなどの膝の動きに加え、ジャンプなどの衝撃を和らげ、身体のバランスを安定に保つためのクッション的な役割も担っています。
この半月板が過度のストレスを受けると、損傷、断裂により正常な機能が失われ、激しいひざ痛、疼痛が発生し、運動が出来なくなります。
発生頻度の高いスポーツ種目に、バスケットボール、バレーボール、体操やサッカー、テニス、野球、スキーなどがあり、ストップ、ジャンプ、ひねる動作で半月板は断裂、損傷しやすくなります。
その他にも、運動不足解消のために始めたランニング、テニス、水泳など中高年にも最近頻発しています。
原因は、半月板周辺の筋肉のこり、質低下が改善されていないにも関わらず、いきなり負荷をかけることによるものです。
半月板損傷の合併症としては、前十字靱帯や内側側副靱帯の損傷で関節軟骨の損傷を伴う場合もありますので、十分な注意が必要です。
運動中に発生する症状は、ガツンと膝のひっかかりと同時にひざ痛や疼痛が発生。
その後、膝の曲げ伸ばしができず、違和感が継続します。
症状が悪化すると痛みが広がり、可動域の制限が発生し、歩行困難になります。
半月板損傷の治療を十分に受けず、慢性化すると、関節に水や血がたまる水腫や血種を合併し、身体のバランスが大きく崩れ、変形性膝関節症へと発展します。
こうなってしまうと、スポーツ選手として致命的になってしまうため、早期治療、早めの対策が必要です。
【半月板損傷の予防、改善について】
半月板損傷になっても手術を避けたい、と言う方は、スポーツ障害などを専門としている整体、整骨院がおススメです。
関節、筋肉等に精通した柔道整復師た対応し、メスや薬の服用なしで、元通りの身体へと整えてくれます。
また術後の状態が悪い、以前のように体が動かない、筋肉が萎縮、緊張して思うような成績が上げられない、と言う場合も長年の経験と豊富な知識による手技で個々の体質、状態にあわせた施術を実施しますので、早期回復へと導く事も可能です。
さらに、半月板損傷の予防や日常生活で簡単にできるストレッチなどの指導も実施していますので、相談してみるといいでしょう。
半月板損傷の予防改善を自宅で実施する場合に最適なのは、ストレッチや入浴です。
ただ、ストレッチといっても、むやみに行っては意味がありません。
効果的に行うためには、まず筋肉のコリをほぐしことがポイント。
半身浴等で、身体を温めると、凝り固まった筋肉が効果的にほぐれます。
また筋肉の柔軟性を高め、血行促進効果も得られるので、ストレッチ効果を高めるにはおススメです。
十分に筋肉がほぐれたら、無理をせず、ストレッチを行いましょう。
ポイントは、痛みがある部分を直接ストレッチするのではなく、全体の筋肉を伸ばすのを意識してください。
また、力をぐいぐい入れるようなストレッチではなく、伸びているか伸びていないかくらいの力を意識してストレッチを行ってください。
筋肉の性質上、力を強く入れすぎると筋肉は余計に緊張し、柔軟性を失ってしまうからです。
すると、さらに半月板損傷のリスクを高めてしまうので、軽すぎるくらいのリラックスした状態で、ストレッチを行うのがベストです。
やり方に自信がない、と言う場合は、一度整体、整骨院でご相談ください。
「大阪 半月板損傷 膝の痛み、膝痛専門整体TBC」

お問い合わせ・無料相談はこちら

お問い合わせ・無料相談はこちら

  • 電話でのお問合せ
  • メールでの無料相談・お問い合わせはこちら

「大阪重症膝痛専門整体院ひなた」へのお電話はこちら

所在地 〒543-0045
大阪府大阪市天王寺区寺田町2丁目6-2アークビル602号室
TEL

電話:080-6102-0607

営業時間 10時~20時
定休日 日曜日
最寄駅 寺田町駅(徒歩2分)
駐車場 駐車場完備 (ビルの前にパーキング有り)

PAGE TOP