松井山手 膝痛

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。



今日も松井山手で膝痛の方の
指導をしておりました。



今日の方は比較的、自分自身で努力される方なので、少しずつマシになっていっているとのことでした。



努力していただきありがとうございます。
また来月もがんばりましょう!!!

大阪 ボウリング 膝痛

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。



今日はボウリングをされている方の
膝痛指導をしていました。



ボウリングはどうしても、
踏ん張る動作が多いので、



しっかりと、対策をしないと膝痛を
改善することが難しいです。



必要最低限の筋力も必要ですし、柔軟性や関節の位置をよい位置に調整し、それらをボウリング時に使えるようにしていくことも大事です。

元気溢れる人で当たり前の世の中にする

大阪膝痛専門の豊田啓太です。
 
 
 
本日は私の夢について書きたいと思います。
自分自身、過去にひどい腰痛や膝痛、肩の痛み、ねんざなどさまざまな不調をかかえ、病院、治療院、整体院数々行きました。しかし、症状が改善されませんでした。
 
 
でも、勉強をしていくうちにほとんどの痛みは運動、栄養、休息を正しく行っていくことで
改善されていくということに気がつきました。
 

 
でも、世の中的には痛みが出たら、薬を飲んだり、湿布をしたり、電気だけしたり、マッサージだけしたりという考え方がまだまだあります。
 
 
 
果たして、本当にそれだけでよくなるのでしょうか?本当のそれだけでよくなっているので、あれば、この世の中元気溢れた人でいっぱいだと
思います。
 
 
 
でも、現実よくならない人が多い。ということは正しいことが行われていないから、
健康になれない人が多いということになります。
 
 
 
だから、自分は運動、栄養、休息を上手に行うことで本当の健康が得られると思っているので、
そのようなことを伝えていくことで、いつかその発想で健康になる人が増えていくことを
当たり前の世の中していきたいと思う。
 
 
 
そのためにも自分自身、まだまだがんばらなければなりません!いつかそれを夢見て、努力をしつづけていきます!

膝痛 筋トレ 大阪

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。



本日は膝痛と筋トレに関してブログを
書きたいと思います。



最近、ご受講してくださるお客様を見ていると、
非常に脚の周りの筋力が弱すぎる方が多いです。



実は、筋力が弱すぎても、ひざの痛みは
起きてしまいます。



ですので、ゆがみを整えたり、ひざのねじれを取ることも膝痛改善にはとてもとても大事なのですが、



筋力が弱すぎてもひざの痛みは
起きてしまいます。



私のところでは、整体もしますが運動も行っていきます。



初回30分の無料体験の整体をご受講いただけますので、ご興味がある方はご受講ください。
どうぞよろしくお願いします。

八尾 膝痛 腸脛靭帯炎

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。



本日、午前中は八尾の方の膝痛指導でした。



お客様からメールでご感想をいただきましたので、ブログに書かさせていただきます。


以下感想。

—————————————————————

お世話になります。いつも有難うございます。
翌日はちょっと痛みがあったのですが、
筋トレすることで歩行が随分楽になりました。
本当に有難うございます。
嬉しく思っています。
—————————————————————


ご連絡いただきありがとうございました。
正しい筋トレをすると膝の痛みが取れてしまいます。間違った筋トレをすると、逆に痛みが出てきます。




あなたは正しい筋トレをしていますか?
膝の痛みを取る筋トレを教えてほしい方はご相談いただけますと幸いです。宜しくお願いします。

膝が痛い 内側 桜ノ宮

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。


本日は大阪の桜ノ宮からお越しくださり、そして私の整体&運動療法をご受講されたHさまのお声をご紹介いたします。


この方は70代の方なんですがしゃがんだり、立ったりする時に膝の内側に痛みがありました。しかし整体と運動療法を組み合わせると膝の痛みがかなりマシになり姿勢もシャキーンとなりました。



以下H様のご感想です。




■実際にご受講される前は何に悩んでましたか?

膝痛で正座がやりにくかった。


■一回目(体験)をご受講されてどうでしたか?

姿勢が少しよくなって、気持ちが楽になりました。

——————————————————————-


Hさま、ご受講していただき
ありがとうございました。


継続していただくと必ず、
ひざの痛みの状態は変わってきます。


正座が出来るところまでがんばっていきましょう!

大阪 膝が痛い 体重 痩せたい

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。



本日はお客様の声を紹介させていただきます。




当初、この方は膝痛に悩まされていました。そして膝に負担がかからないようにしていく為に体重も落とされたいということだったので、



膝痛を改善していく整体とダイエット指導をさせていただきました。
そうすると、2ヶ月たった頃には10キロも痩せました。もちろん、膝痛も解消しました。



そんな素晴らしいFさまのご感想をご覧ください。
以下お声





この2ヶ月間、熱心なサポートをして頂き本当にありがとうございました。お影様で体重を減らすことが出来ました。まだまだ私の身長にあった標準体重には遠いですが先生に教えて頂いたトレーニング法と食事の取り方に気を付けて、これからも努力していこうと思っております。
トレーニング中、しゃべり過ぎて先生に「口にテープを貼りましょうか!!」と注意されながらも楽しくトレーニングさせて頂きました。時々、きついトレーニングでも、先生の笑顔「豊田スマイル」と左ききの大きくて温かい「ゴッドハンド」に癒されながら今日まで頑張ることが出来ました。本当にありがとうございました。
最後になりましたが先生これからもどうかお元気でご活躍くださいませ。


——————————————————————-

Fさまご感想ありがとうございました!
これからは私が指導させていただいた、自分で出来る整体と体重が増えない食事と運動を実践していきましょう!悩んでいた膝痛が解消して本当によかったです!しっかりと成果を出してくださりありがとうございました!!

住道 膝の痛み

今日は住道 膝の痛み解消指導をしてきました。
 

 
今日、お越しくださった膝痛のお客さまは10店舗の治療院や整体院にいったけども、なかなか膝の痛みが改善しなかったそうです。
 
 
 
 
10店舗行っても治療院に行っても膝痛が改善しなかったというお客さまとこんな会話をさせていただきました。
※仮名、石原さんとさせていただきます。
 
 
 
 
豊田「膝はどんなときに痛みますか?
 
 

 
石原さん「長時間歩いていると膝に痛みが出てきますねー」
 
 
 
豊田「立ったり、しゃがんだりしても膝に痛みが出ますか?」
 
 
 
石原さん「はい、出ますねー。内側が痛みます」
 
 
 
豊田「では、足の裏を均等に踏んでいただき、しゃがんでみてください」
 
 
 
石原さん「あれ?!痛くないです!なんでー?」
 
 
 
 
豊田「実は均等に重心がかかっていないことで膝のところに痛みが出ているようです」
 
 
 
石原さん「不思議ですね」
 
 
 
 
その方の膝の痛みは、
長時間歩くと膝の内側に痛みが出るようでした。
 
 
 
 
色々と原因を分析すると、外側に重心がかかっていることが膝痛を起こしている要因になっていました。
 

 
そして、外側にかかっている重心を
内側にかけるとみは消えてしまいました。
 

 
 
今回も膝が原因ではなく、外側に重心がかかていることが膝痛を起こしている要因になっていました。
 
 
 
さて、このブログの読者さまも外側に重心がかかっていませんか?しっかりと、内側と外側にバランスよく重心をかけられていますでしょうか?
 
 
 
 
重心のバランスがくずれただけでも膝の痛みは起きてしまいます。重心の位置大事ですよー気をつけたことがない方は気をつけてみてください☆
 
 

 
それでは!

膝がズキズキする痛み 大阪

大阪膝痛専門の豊田啓太です。

 
 
本日はズキズキした痛みについてブログを書きたいと思います。たまに足をひきづって私のところに来られますが、
 

 
たいてい、私の施術を受けると、ズキズキした痛みがおさまって笑顔で帰られる方が多いです。
 


 
施術はどんなことをしているのか?
と言いますと、膝を触らず、膝の痛みを作っている本当の原因を探し、その部分を徹底的によい状態にしていきます。
 


 
そうすると、必ず痛みは解消していきます。



 
一度、ズキズキした痛みを今すぐ解消されたいと
いう方は私の30分無料体験をご受講ください。
 

 
 
必ず結果を出ささせていただきます!
それでは!

腸脛靭帯炎 大阪

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。
 
 
 
本日は膝の外側が痛いについて
ブログを書きたいと思います。
 
 
 
よく走っていることの多い方などは
膝の外側に痛みが出ることがあります。
 
 
 
それでは、なぜ膝の外側に痛みが出てくるのか?という話になってくるのですが、
 
 
 
簡単言いますと、膝の外側に負担がかかってしまっていることが問題になってきます。
 
 
 
じゃあ、どのように膝の外側の負担をなくしていけばいいのか?という話になってくるのですが、
大きく分けて、2つ改善策があります。
 

 
一つ目は足首の位置を適正な位置に戻すことになります。ほとんどの方は足首にゆがみが生じています。

 
二つ目は股関節の位置を適正な位置に戻すことになります。こちらもほとんどの方に股関節のゆがみがあります。
 

 
上記2つがゆがんでしまっている状態だと、太ももの外側やお尻の筋肉をほぐしたとしても、
走ったときにまた膝の外側に痛みが出てきてしまいます。
 
 
ですので、足首の位置を適正な位置に戻すこと、股関節の位置を元にもどしていくと
膝の外側の痛みも解消されていきます。
 

 
私、ゆがんでいるかもーと思われた方は
30分の無料体験も行っていますので、
ご受講していただけたらなと思います。
 

 
どうぞよろしくお願いします。

大阪 膝痛 しゃがむと痛い

大阪 阿倍野 天王寺 
膝痛専門の豊田啓太です。

 

 

本日は過去にいただきました
お客さまのお声を掲載させていただきます。
以下お声をご覧ください。



この方はしゃがみこむ時に
膝が痛いということで悩んで
いらっしゃったのですが、
膝の痛みが解消しました。

 


特に和式のトイレで座り込むのが
おっくうだったようです。

 


そして、この方の痛みの原因はなんと
「足首の硬さ」が原因でした。
足首をストレッチして筋肉を緩めると、
見事にしゃがみこめるようになり、
膝の痛みが取れました。

 

お客さまも最初よりも
「格段と違いがわかるようになった」
ということで喜んでおられました。



足首が硬いとしゃがみこめないですし、
膝の痛みも引きおこす場合が
ありますので、足首が硬い方は
ほぐしておきたいですね。

 

 

皆さんは足首は硬くないでしょうか?
その膝痛、足首の硬さが
原因かもしれませんよー。

 

 

それでは。

 

 

根本から膝痛が最速で 改善するヒントが満載の 無料メルマガの購読は 下記からお願いします。 膝痛を根本から解決無料メールマガジンの購読はこちら↓

大阪 膝の後ろが痛い

大阪 阿倍野 天王寺
膝痛専門の豊田啓太です。



本日は膝の後ろの痛みについて
ブログを書きたいと思います。


膝の後ろに痛みが出る原因は
膝の後ろの筋肉が
硬くなることで
痛みが出ることが多いです。



例えば、膝痛の方は
膝が捻じれている状態の方が
多いので、それだけでも
膝の後ろの筋肉が硬くなり、
膝の後ろに痛みが出てきます。



上記の状態をよくしていき、
膝の後ろの痛みをとっていくためには
まず「膝のねじれ」を
修正しなければなりません。、



膝のねじれを修正すると、
膝の後ろの痛みがへってくることが多いです。



ほとんどの膝の痛みは膝のねじれです。
もしかしたら、私の膝は膝のねじれかもと
思われた方はご相談いただけたらなと思います。

 

それでは。

 

 

根本から膝痛が最速で 改善するヒントが満載の 無料メルマガの購読は 下記からお願いします。 膝痛を根本から解決無料メールマガジンの購読はこちら↓

お問い合わせ・無料相談はこちら

お問い合わせ・無料相談はこちら

  • 電話でのお問合せ
  • メールでの無料相談・お問い合わせはこちら

「大阪重症膝痛専門整体院ひなた」へのお電話はこちら

所在地 〒543-0045
大阪府大阪市天王寺区寺田町2丁目6-2アークビル602号室
TEL

電話:080-6102-0607

営業時間 10時~20時
定休日 日曜日
最寄駅 寺田町駅(徒歩2分)
駐車場 駐車場完備 (ビルの前にパーキング有り)

PAGE TOP