大阪 阿倍野区 膝痛と股関節の痛み

今日の昼過ぎに膝と股関節の悩みを
解消されたお客様からうれしいお声を
いただきました。
 

 
この方はご受講されて4回目になるのですが膝痛や股関節の症状がかなり症状がよくなったそうです。
 

 
初回のときは膝や股関節などにとても不安をかかえておられました。
膝はたまに伸びなく、股関節はぬけそうな感じがあり毎日不安をかかえていらっしゃったそうです。

 
 
そんな膝や股関節などの不安から解消されたお客様の声をご覧ください。
 

 
以下お声
 
—————————————————-
だいぶ、膝や股関節の状態がよくなってきたかのように思います。ほかの接骨院にも行っているのですが、体がとても回復していっていると言われました。本当に豊田さんのやつを受けてよかったなと思います。
—————————————————
 
 
お声をいただきありがとうございました。
この方はもともと努力家なので、アドバイスをするとしっかりと膝と股関節をよくするために行動をしてくださいました。
 

 
体の痛みを引き起こしているのは自分の体の癖です。例えば、重心の位置だったり、姿勢や歩き方、日常生活の動きの癖です。


 
 
そのような癖をなおしていくと、体の痛み(膝痛、股関節痛)は消えてきます。
 
 

 
痛みは湿布をしたり、マッサージをしたり、
お薬を飲んでもよくなりません。
 
 

 
なぜならば、「癖」が原因だからです。
 
 
 
 
痛みを改善したい方は癖をなおしていく
ことを心がけていきましょう。
 
 
 
 
あなたはどんな癖がありますか?

大阪 阿倍野区 鵞足炎 原因

阿倍野区 膝痛専門の豊田啓太です。


 
本日も膝痛の方に整体を行っていました。
その方はいろんなところに行かれたみたいで、どこに行っても膝の痛みが解消されなかったそうです。
 
 
治らなかったので、私のところに来られたみたいなのですが、やはり、原因は「膝」ではなかったです。
 

 
この方の膝の痛みを作っていたのは「股関節」でした。
 

 
本日、上記のお客様からこのようなメールが届きました。
 
——————————————
 
先ほど、お世話になりました。○○です。
ずいぶん楽に歩けています。
本当にありがとうございました。
——————————————

 
○○さま、メールをいただきありがとうございました。
 
 
膝痛を解消していくためには膝痛を起こしている「原因」を探すことが大事です。
 
 
加齢、筋力がないから、体重が重いから、軟骨が磨り減ってとかも一つの原因ではありますが上記の原因だとざっくりしすぎです。
 

 
原因がざっくりしすぎているから痛みが取れないんです!
 
 
何でもきちんと解決していこうと思ったら、徹底的に分析することが大事です。
 
 
 
なぜ痛いのか?その痛みを作っている原因は何なのか?を徹底的に分析することが大事なんです。
 
 
あいまいな分析方法で解決は出来ません。
 

 
これを見ておられる方もいろんなところに行かれていると思いますが、簡単に膝の痛みを作っているのは○○です。と診断をされたのであれば、要注意です。

 
 
しっかりとあなたの体を見て、原因を言ってくれるところがよい治療院だと私は思います。
 
 
さて、あなたの膝痛を作っている要因は何でしょうか?

阿倍野区 膝痛 ぎっくり腰 50肩

大阪 膝痛、O脚、X脚専門の豊田啓太です。


本日はお客様のお声を
紹介させていただきます。



今回ご紹介するお客様なんですがこの方は膝痛、ぎっくり腰、50肩などで悩んでいました。ですが私の整体、運動療法を受けることで回復していき、症状はすべて改善されました。それだけでなく、体重が6キロ痩せて、スキニーパンツも履けるようになったとのことです。



以下お客様のお声をご覧くださいませ。



 

 
名前楠本英子さま 50代女性 職業 看護師
悩み 膝痛、腰痛、なかなか痩せない

簡単な動きで、一年近く続いていた痛みが、その瞬間といっていい程の時間で軽減し、動くようになった事に、感激致しました。楽しく無理なく、身体を動かす週間が出来、気持ちも心地よいです。QOL向上したと思う。

天王寺 膝痛 整体 ご受講されたお客さまのお声

大阪 膝痛、O脚、X脚専門の豊田啓太です。
 

 
本日はお客様の声のご紹介を
させていただきます。

 
 
お客様の声をいただいた方は当初、とても膝痛で苦しんでおられました。
 

 
ひざに水がたまったりなどで苦しまれていましたがひざの痛みはなくなり、ひざの水がひいて、とてもよい状態になりました。


 
そんな、無事に膝痛を解消されたお客様のお声をご覧ください。
 

 
名前松林幸代様 60代女性 主婦
悩み 膝に水がたまって痛い



どんどん膝の調子が良くなるのが分かったので、豊田さんの運動整体が楽しみでした。もともとは膝を鍛えるためにはじめた運動なんですが、豊田さんにひざの運動をするためには「姿勢」も良くしなければ膝を鍛えることが出来ないと教えてもらい、そこから姿勢改善も一緒にやっていきました。膝の水もなくなって、姿勢もよくなり、今は次の目標として筋肉を強化していきます。

大阪 外側側副靱帯損傷されたお客さまから嬉しいお声をいただきました

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。


本日、外側側副靱帯を損傷され、膝を痛めていらっしゃる方からうれしいお声をいただきました。



この方は仕事は立ち仕事をされており、日中とても膝痛かったそうです。歩いたりするのも辛いようで、とても不安な日々をすごされていました。



そんな、O様からのうれしいお声はこちらになります。


※感想はここから↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分でも、すき間ストレッチをしたりして痛みが軽減されています。先生の治療とご指導のおかけです。今日で10連目ですが何とか立って歩いています(笑)今日は堺東まで五時半まで何とか。いつも有難うございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※感想はここまで。


ご感想をいただき、ありがとうございました。
合間にストレッチをされるという意識がとてもよいと思います。

膝の痛みは自分の体の動き方の癖で痛みが出ていることがほとんどです。その硬くなった筋肉を伸ばしていけば、自然と結果が出てきます。


Oさま、その調子でがんばってください。
またよろしくお願いします。

大阪 膝痛 病院

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。
 
 
 
本日は膝痛と足裏のアーチについてブログを書きたいと思います。
 
 
 
通常、人の足の裏にはアーチというものが存在します。
 
 
 
アーチがなくなってしまうと、体のゆがみにつながったり、衝撃吸収ができなくなるため、脚に負担がかかりやすくなってしまいます。

 
足の裏のアーチが落ちていることは体にとって損ですし、膝痛の原因にもつながってしまいます。
 
 
膝周りに筋力があったとしても、足の裏のアーチが落ちるだけで、とても、膝に負担がかかってしまいます。
 

 
アーチを上げるためには、
足指のエクササイズが重要になってきます。

 
 
まずは足指のグー、チョキ、パーが出来ることが大事です。
 

 
あなたもグー、チョキ、パーをされてみてください☆それでは。

膝痛 治療 大阪

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。



本日は大東のほうで指導をしていました。



お昼間は腰痛の方を見ていたのですがこの腰痛の方の原因は「膝」が原因でした。



実は膝が悪いと膝痛だけでなく、腰痛も引き起こしてしまいます。



あなたのお友達で膝痛をお持ちの方で腰痛で苦しんでいる方はいらっしゃいませんか?



実は膝痛と腰痛には密接な関係があります。
膝が悪いと腰痛にもなってしまいます!



膝が悪い方は膝をしっかりとなおしていきましょう。

膝痛 治療 大阪

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。



本日は大東市のほうで指導をしていました。
 
 

 
あるお客様から
 
 
 
 
 
「豊田先生のおかげでだいぶ体がよくなりましたー」という
 
 
 
 
お声をいただきました。
本当にありがとうございます。
 
 
 
 
その方は姿勢の崩れから色々な問題が起きていたのですが、
 
 
 
しっかりと、今取り組むべきことを提案すると
そのことにしっかりと取り組んでいただきました。
 

 
正直、整体だけ行うだけでは体の痛みはよくなりません。なぜならば、ゆがみは自分自身で作り出しているからです。
 

 
整体を行ったとしても、そのあとで悪い姿勢で歩いていたり、座ってたりすると体のゆがみがもとに戻ってしまいます。
 
 
 
根本から解決していくためにはご自身の体の使い方が非常に重要になってきます。
 
 

 
今、治療院や整体にお世話になっている方は日常の姿勢や歩き方などに注意をしてみてはいかがでしょうか?

膝痛 専門医 大阪

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。
 
 
 
本日は治療院や病院に行っても治らない方の共通点についてブログを書きたいと思います。
 
 
 
まず、治療院では電気やマッサージが主流ですよね。もちろん、しっかりと体を見てくれるところもあります。
 

 
病院ではレントゲンをとり、湿布をもらったり、痛み止めなどをもらうことが多いです。
 
 
 
そこで考えなきゃいけないのは、本当にそれでよくなりましたか?ということです。
 
 
 
電気やマッサージでよくなるのでしょうか?
湿布や痛み止めで本当にひざの痛みは楽になるのでしょうか?


 
 
もちろん、上記のことを行って楽になった方もいると思います。ですが、楽にならないこともいるのが事実です。
 
 

 
上記の対処方法では痛みを根本的に取り除くことができないため楽になりません。
 
 

 
では、なぜ痛みが取れないのか?と言いますと、原因をしっかりと分析していないからです。
 
 

 
原因が分かっていないと、痛みを取り除くことはむずかしいんです!原因を分析することはかなり重要です。



膝が痛いからといって膝が原因ではありません!!!

橿原市 膝痛

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。


本日は橿原のほうからお客様が
いらっしゃいました。


その方も膝痛がお悩みで
お越しくださった方なのですが



その方の膝痛の原因は太ももの筋肉が過剰に硬くなっていることが原因でした。



硬くなっているのであれば、そこの部分を延ばすと解消するのですがこの方の場合、姿勢の崩れが原因で膝の痛みを引きおこしてしまっているので、姿勢を改善していかないと膝の痛みは取れません。


膝痛を解消するためには姿勢も重要です。



姿勢の崩れからも膝痛が起きるので、姿勢が崩れている方は姿勢をなおしていくようにしていきましょう!

大阪 膝痛 筋トレ

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。



本日は膝痛と筋トレについてブログを
書きたいと思います。



膝痛の方は筋力トレーニングは
大事になってきます。




ですが、筋肉は実は簡単にはつきません。笑
そうです。すぐには筋肉はつかないのです。



やはり、2、3ヶ月トレーニングをし続けて、筋肉がついてきます。



ですので、筋肉をつけるための努力をしている方はあせってはだめです。



継続することが大事です。
ローマは一日にしてならずです。



筋トレは積み重ねが大事になってくるので、
がんばっていきましょう☆



それでは!

膝の痛みが治らない 原因 大阪

大阪 膝痛専門の豊田啓太です。


最近、遠いところからのお問い合わせをいただくことが増えました。



皆さん、来られる方は治療院や病院にいっても改善しない方がほとんどです。



ですが、あることをすると膝の痛みが消えることがほとんどです。



それはその方の癖をかえることです。歩き方の癖や私生活の体の使い方の癖です。



痛みが変わらないのは、あなたの癖が変わっていないからです。



癖が変われば痛みは取れてきます!



自分の癖を見てほしいという方は
一度ご相談ください☆

お問い合わせ・無料相談はこちら

お問い合わせ・無料相談はこちら

  • 電話でのお問合せ
  • メールでの無料相談・お問い合わせはこちら

「大阪重症膝痛専門整体院ひなた」へのお電話はこちら

PAGE TOP