大阪 森ノ宮 変形性膝関節症

大阪初!変形性膝関節症、
膝痛改善に特化させた
整体を行う専門整体師の豊田です。
変形性膝関節症では
軟骨がすり減ってしまう!
その原因とは…
○変形性膝関節症
変形性膝関節症では、
軟骨がすり減ってしまい、
骨と骨がぶつかったときに
膝に痛みが生じるものです。
b6244159889d29c7a73a2cf7b747048d_s.jpg
膝関節においては大腿骨と脛骨、
膝蓋骨の表面で厚さ
6ミリ程度の軟骨が、
骨の間のクッションの
役割を担っています。
○軟骨がすり減ってしまうのはどうして?
軟骨がすり減ってしまうのにも、
原因があります。
その一つは加齢による
軟骨の変化と、軟骨に
関わる力学的な負担のことを言います。
肥満やO脚の方は、軟骨がどうしても
すり減ってしまうようになるでしょう。
軟骨が減ってしまうと、
その削りカスによって
「滑膜炎」という炎症が
起こってしまい、
ひざに痛みが出てしまい、
水がたまってしまうケースがあります。
膝の水は、炎症で関節液が
増えてしまったものです。
炎症といっても赤く腫れてしまう
症状よりも軽いですが、
続くと軟骨はさらに
傷んでしまいます。
こうなってしまうと、
軟骨はますます
傷みやすくなってしまいます。
「骨のトゲ」と呼ばれるような
骨の出っ張りも、
ひざ関節の骨の内側部分に
できてしまい、
周りの組織を圧迫して
痛みを発生させてしまいます。
さらにこれがすり減ってしまうと
軟骨ができて、骨と骨の間の
隙まがなくなってしまうほど
進んでしまいます。
こうなると膝はこわばってしまいます。
そして動き始めに痛みが生じてしまう
こともあるため、だんだん立ち上がりや
階段の上り下りで、膝の曲げ伸ばしが
つらくなってしまうでしょう。
膝が腫れる、熱を持ってしまうこともあるでしょう。
さらに進んでいくと、関節の変形が、
外側からも目立つようになります。
そして慢性的に関節内に
水がたまってしまい、
より一層腫れてしまうことも
あるでしょう。
最終的には歩行や立ち上がりも
しにくくなり、寝たきりになって
しまうことさえあります。
進行をいかに抑えていくかというのも、
大事なポイントになる部分です。
診察は問診や触診と共に、
X線撮影で軟骨のすり減りに
よって骨の変形を
確認していきます。
進行度も調べていきます。
膝が痛くなってしまうのは
早い人だと40代から始まって、
50代で少しずつその数が
増えていくようになります。
65歳前後から急増していく場合もあります。
○年配者のほとんどが変形性膝関節症?
このように早いと中高年で膝痛になって
しまうケースがほとんどであり、
外来でも膝痛を持っている人のうち
約8割を占めているのが、
膝の軟骨がすり減って発生する
「変形性膝関節症」です。
残りの2割としては、
力仕事や歩きすぎで
膝周りの筋肉や腱が
炎症を起こした
一過性の痛みが挙げられます。
変形性膝関節症の状態では、
閉経後の女性など、
軟骨が弱くなって
発生してしまう
例もあります。
それ以外にも、関節リウマチや
偽痛風といった疾患や損傷が
原因のひざ痛も、外来で見つかる
例があるでしょう。

お問い合わせ・無料相談はこちら

お問い合わせ・無料相談はこちら

  • 電話でのお問合せ
  • メールでの無料相談・お問い合わせはこちら

「大阪重症膝痛専門整体院ひなた」へのお電話はこちら

所在地 〒543-0045
大阪府大阪市天王寺区寺田町2丁目6-2アークビル602号室
TEL

電話:080-6102-0607

営業時間 10時~20時
定休日 日曜日
最寄駅 寺田町駅(徒歩2分)
駐車場 駐車場完備 (ビルの前にパーキング有り)

PAGE TOP