スポーツをすると膝が痛い 大阪
大阪で膝痛改善なら天王寺膝痛整体スタジオ!
天王寺膝痛整体院の豊田です。
本日はスポーツ障害による
膝痛についてブログを書きたいと思います。
ひざ痛は激しい運動を
行っている方に多く見られます。
運動は、膝を動かず度に筋肉の発達を促し、
強く丈夫な筋肉を作ることもできますが、
注意品ければならないこともあります。
ここでは、スポーツ障害による
ひざ痛についてまとめています。
【運動が原因のひざ痛について】
運動中に発生する怪我で、
中でも足の関節とひざ痛は最も発症率が高く、
重症化しやすい傾向にあります。
走る、急停止、跳ぶ、着地、
引き返しや方向転換など、
運動をスムーズにする上で、
膝の動きは必要不可欠です。
ただ、運動中ひざは、常に想像以上の
ダメージが加わっている事が明らかです。
加えて、膝は日々の生活の中でも、
ひねる、曲げる、のばす、
といった動きを担っているため、
一瞬とも休む事ができません。
以上のようにひざには、
継続的な負担が蓄積し、
結果、ひざ周辺の骨、筋肉、軟骨に
靱帯といった部分の損傷や断裂が発生し、
ひざ痛となってしますのです。
では、次にひざ痛の具体的な原因と、
対処法、予防法を紹介しましょう。
【スポーツで発生するひざ痛は「使い過ぎ」】
運動で発生するひざ痛のほとんどが使いすぎ、
オーバーユースが原因です。
ひざに集中的に負荷がかかると、疲労となって蓄積されます。
筋肉の疲労を取り除くことなく、
再びハードな運動をしたり、
日常生活による何気ない行動が
疲労を筋肉疲労をさらにつのらせ炎症が起こります。
筋肉が炎症すると膝の動きが悪くなり、
さらに骨を十分に守る事が出来ないため、
疲労骨折や剥離骨折といった最悪の
状態になる危険性もあります。
運動によるひざ痛を改善するには、
オーバーユースの状態を
改善しなければいけません。
また以下のような状態では、
スポーツ障害によるひざ痛の発生リスクを
高めることになるので、十分に注意してください。
【スポーツ障害の発生リスクを高める原因とは】
一つは、筋力の低下です。
膝周辺の筋肉が強く、
柔軟性に優れている場合は、
膝の骨やその他の組織を筋肉がカバーします。
しかし疲労の蓄積により筋肉の状態が悪くなると、
ひざだけでなく、大腿四頭筋(太もも)など
膝から広範囲に至る下肢の動きに
影響を及ぼします。
この部分の動きが悪くなると、
上半身を支える事が難しく、
体全体のバランスを崩します。
二つ目が、休息不足です。
激しい運動後、身体を十分に休めることなく、
運動を再開すると筋肉疲労は次第に
蓄積され徐々に筋肉の質が低下します。
筋力の低下は、ひざ痛だけでなく、
選手生命をも脅かす怪我の原因にも
なりますので、大変危険です。
三つ目が、栄養不足です。
ハードな運動をしているにも関わらず、
十分な栄養を摂取しない、
偏った食生活という場合は、
良質な筋肉を作ることもできませんし、
疲労を回復する機能も弱いため、
些細なことでひざ痛になります。
【スポーツ障害によるひざ痛予防について】
運動によるひざ痛やそれに関わる怪我を
予防するには、十分な疲労回復、
栄養摂取、筋力アップは必要不可欠です。
疲労回復には、運動後のマッサージ、
十分な睡眠、血行促進のための
入浴やストレッチなどが効果的。
また、疲労回復には十分な栄養も必要なので、
野菜、肉、などバランスの良い食生活も
心がけましょう。
筋力アップについては、
大きく強い筋肉も必要ですが、
柔軟性に優れた筋肉の強化も
同時に行うようにしましょう。
その他、運動の際のフォームによっても
膝に無駄な負担をかけ、ひざ痛や怪我の
発生リスクを高めることもあるので、
他の人と比べて、運動後のひざ痛の
程度がひどいと感じる方は、
フォームの見直しもただちに行ってください。
膝痛を根本から解決する無料メールマガジンの購読はこちら